play the earthと和氣音と共同で企画の旅ギャザリングツアーの第一歩が始まる
20日の満月に決定した伊勢行き・・・・本当は藤野で盛り上がる予定だったが、始める前に車に魂を注ぎ込むことになった。
伊勢神宮と猿田彦神社で祈りをこめる旅・・・その道のりまでもがハジマリのプロセス
なんと、21日の仕事終わりは熊野神社の社務所ビルの会社でマッサージの仕事
タイミングよく心通じる仲間の体の調整をして仕事終了・・・僕にとっての波長合わせ
意識も体もゼロになり旅プロジェクトスタート!夜中にメンバーが続々と集まり伊勢へ
タイミングも完璧
みんな打ち合わせをしているかのような息の合い方で合流する
久しぶりに映像作ってみた。新しいPCがやってきて作業がスムーズだけど古いもののほうが詳しく映像もいじれて面白かった。ウィンドウズ7はほとんどが自動だから新しくなっていて出来なくなっているパフォーマンスがあるけど。作業は早い
旅をともにしてコミュニケーションから生まれるコンビネーション
いろんな形をタイミングよく融合することでそれぞれの感覚の枠を超える・・・・これがたまらない。
すべての条件があっている。僕の息子も帰ってきたら生まれるって、そう信じてた。本当の予定日は2月の4日
妻も大丈夫といってくれた。
こうして旅が始まる
ということで僕はキャンピングカーの後ろを追走して伊勢に向かう。いつでも引き返せる状態で進んでいく
play the earthの健太郎くんの仲間たちも合流してキャンピングカーの使い方をいろいろ勉強・・・燃費がやっぱり心配だ~
浜名湖SAで休憩中にいきなりセッションが始まったりして、みんなのテンションはいい感じ。
そのまま突き進んで伊勢まで直行
朝日を浴びて疲れもすっ飛んでそのまま寝ずに参拝スタート!せっかく伊勢にきたから神宮へ!
僕にはちょっとした目的があった・・・以前、伊勢に行った際、伊勢神宮内に亀石という石がある、よく見るとそれは石笛になっている・・・・これを鳴らしたい
前回の伊勢では恥ずかしさと音が出るという自信がなかったから吹かなかったが、今回この旅のハジマリは伊勢の亀石の倍音でスタートしたかったのです。
何度きても素晴らしい自然の姿清い水の国・・・日本
木の大きさが物語る水の循環
ここにくると日本人の思想がリアルなパーマカルチャーを伝えるべく存在だということを実感できる。水の流れが見えているこの日本は見えない力も見える力もリアルに活用して生活を循環させていたことが伺える。
そして、亀石から見事に授かった倍音http://twitvideo.jp/04ZKJ
こうして和氣音のやり方で思い出のシェア
この後、亀石の周りには人だらけになる・・・・面白いのは僕たちが木に触ればその後その木に行列ができる・・・・どんな場所に行っても僕たちがしたことを真似してテンションを上げている人達がいた。
くるたびに人が増えている伊勢神宮だが、そんな場所で人がいることをこんなに面白く思えたことは初めての経験。
その後、猿田彦神社で車に祈祷してもらうことに
しっかり祈りをこめて本当の意味でのスタートになる。
三重県の行動は何も決めていなかったが、各県にいる仲間たちの情報によって伊勢志摩を全貌できる山の上に泊まることにした。キャンピングカーの醍醐味はこの感じ。
朝を迎える場所を探し出す・・・地元の仲間たちの導きが早速感動を促してくれる。
ちょうど夕方になっていい感じのロケーション!採光の旅
こんな感じで直感に任せた旅はサプライズを用意してくれる。これから集まる仲間たちと共有できることが僕の夢
家族と仲間が笑っている顔が見たいだけ・・・それが僕の喜びだ。
出来れば家族も連れて行きたかったが未来では合流してるはずだ。心配ない
感動は共有するのが一番の贅沢だ。その後温泉&宴会・・・それまでの映像を見たりしながら盛り上がって寝床に向かう。
その夜はまた不思議な時間を過ごすことになった・・・1月の23日は伊勢志摩の山の上で焚き火を囲んでジャム三昧というところ
内容の濃い旅の映像日記ただいま製作中・・・・火を囲み寒さも吹き飛ぶジャミング三昧
キャンピングカーでは寝てなかったけどいろいろ走ってみると準備することが浮き出てくる。
こうしてリアルに進む和氣音道・・・地球で遊ぶが世界を救う・・・これからこの旅に導入される様々なカテゴリーが勢いを増して育っている。
one love
最近のコメント